副業って、「今やりたい!」と思ったその瞬間の勢いが一番大事だと思っています。
でもAdobe Stockの寄贈者側になろうと決めた私は、思い立った日にまさか“登録”の段階でつまずきました。
思い返せば私は、何かを始めようとするときに限って、アカウントまわりでつまずくことが多い気がします。
オンラインバンクの初ログインやこのブログの初ログインでPW入力連続失敗でアカウントロックされたり…。結局カスタマーサービスに問い合わせて解除してもらうという流れを過去に何度か経験しています。これで1~2日程失います。
やる気に満ちているときほど、こうした“いきなりの壁”に出会いやすいのかもしれません。

アドビの寄贈者登録で、まさかの落とし穴
Adobe Stockの寄贈者登録は、あっさり終わると思っていました。
もともとあるGmailアカウントでAdobeの無料ツールを使っていたため、寄贈者登録は別のGmailで進めたいと思っそのGMAILを登録して、TOPページの「作品投稿」をポチリと押しました。
でもその瞬間、画面に表示されたのは「非アクティブなアカウントです」の文字。
ログイン自体はできているのに、肝心の寄贈者ページに入れない。ならばと、もう1つの元々のメアドで入ってもダメ。
複数のアカウントを持っているからダメという内容だったので、元のアカウントを削除して何度か時間をおいてログインしてもダメでした。
翌日夕方ログインしてもダメなので、結局問い合わせフォームからカスタマーサポートに問い合わせることにしました。5月1日と補足用に5月6日の2回メールしました。
5月1日:Your Query:
アカウント – アカウントを削除
以前持っていたアカウントではなく、別のアカウントを作成して、STOCKに作品投稿をしようとしたところ、複数のアカウントは禁止だったので、以前のアカウントを昨日削除しました。でも、今日になってもまだ複数のIDがある認識のままで、投稿できません。ご確認お願いできますか。
5月6日:Your Query:
アカウント – アカウントを削除
お世話になります。1度めのお問い合わせCASE番号00xxxx54の補足になります。今後使っていきたいメールアドレスはxxxx1@gmail.com で、削除をしたアカウントはxxxx@gmail.comです。削除をしても、いまだにxxxx1@gmail.comで作品投稿しようとすると、非アクティブなアカウントと出て、前に進めません。何をするべきか、ご教示頂きたく宜しくお願い致します。
正直、副業初日、いきなり壁にぶつかって、気持ちの勢いがすーっと静まって行っていました。
一か月後にやっと来た連絡。でも、もう前ほど気持ちがなかった
サポートに問い合わせてからは、自動返信以外何の連絡もなく、時間だけが過ぎていきました。なので、問い合わせをした事も忘れていました。
そして1か月以上経った6月6日、「削除手続きが完了しました」というメールが突然届きました。
けれど、その頃にはもう、アドビでの寄贈者としての勢いは大分冷めていました。ちょっと時間かかりすぎです。。
「今更?」という気持ちと、「またログインエラーが出るかも…」という気持ちが入り混じり、そのままログインする気も起きず、しばらく放置してしまいました。
あぁ、副業ってスムーズにいかないと、モチベーション保つの難しいなと実感しました。
気持ちのコントロールも“スキル”かもしれない
副業は、「よし、やってみよう」と思った瞬間が一番エネルギーに満ちています。
でも実際には、その勢いをくじく外的トラブルが意外と多いものです。
すべてがスムーズにいくわけじゃないと知っていれば、心の揺れにも少し余裕を持てるかもしれません。
うまくいかないときこそ、“また始めたくなる理由”を自分の中に持っておくことが、副業を続けるうえで意外と大事なスキルかもしれない、と思いました。
こういう経験を経て次の障壁にぶつかっても気持ちを保ち続けられるメンタルを育てられるのかもしれませんね。
P.S. 後日談としては、大分時間が過ぎた後で、ログインをしてみたら無事入れました。
メモ:副業はアップダウンの繰り返しを経るものだ、と心得る事。
コメント