私は春が1番好きです。暖かくなって桜が咲く時は、長らく耐えていた寒さから解放される感覚があり、何事においても自分をやる気にさせます。
最近の私は、あまり人に知られていない、都内の桜の隠れ名所を探すのが好きです。
私の本当は秘密にしたいとっておきの桜の場所を書き記します。
場所:小滝橋からの神田川沿い
私が毎年見に行っているとっておきの場所は、小滝橋近くの神田川沿いです。
新宿と東中野の境辺りで早稲田通りを起点に左右にあります。地元の人しか来ていない感じなのですが、桜並木は見事なものです。
私のお気に入りは、新宿方面の川沿いです。
神田上水公園 |
〒169-0074 東京都新宿区北新宿4丁目37 |
小滝橋は絶妙に不便な立地にあります。
西武新宿線の下落合駅から行くのが一番近いと思うのですが、それでも10分位歩きます。もしくは、都バスなら小滝橋車庫前で降りると、目の前ですので都バスのシルバーパスを持っている方ならタダで来れます。
もしくは東中野駅からだったら、小滝橋ではなく神田川沿い桜にはすぐに到達できます。
好きな理由①:人が多くない
だからか余り人が多くありません。
桜の昼の様子はこんな感じです。キレイですよね。


こんなに素敵なのに、目黒川沿いの様には人は多くなく、出店もないので、落ち着いてゆっくり桜を見られます。
東京都内にあるのに、知る人しか知らないという場所です。
好きな理由②:超メジャーな地じゃない
北新宿と東中野なんて、行ったことない人も多いと思います。そういう場所にあるのがポイント高いです。でも、立地は都内という。
北新宿と東中野も、どちらも魅力的な街です。
北新宿より私は東中野の方を良く知っているのですが、こじんまりしつつも、味がある街です。レストランにも不自由はしません。発掘しがいがある街だと思います。
好きな理由③:夜はライトアップされる
都内の桜の名所として取り上げられる事はないのに、きちんと夜は綺麗な紫色のライトが桜を照らしています。とっても良いのです。


人も少なく、住宅も近くにあるので静かです。それはもう素敵です。
ところどころにあるベンチや石に腰かけて、静寂の中思いに耽りたい時には最適な場所です。
今でも時折、季節に関係なく訪れる場所です。
メモ: 東中野と北新宿あたりの神田川沿いの桜は綺麗なのに穴場
コメント